大阪市浪速区桜川で、肩こり、腰痛、寝違え、ひざの痛み、腱鞘炎、外反母趾の治療
姿勢矯正や骨盤矯正、パーソナルトレーニングにラジオ波痩身エステ、腸活施術を行っています(*^-^*)
今日は腸について皆にお話ししたいと思います(*^^)v
実は日本人はお腹の調子が悪くて悩んでいる人の割合が高く
日本人の約74%以上の人が不調を抱えているといわれています
「便秘が苦しくて…」「すぐにお腹を壊す…」「お腹が張っていて…」
そんな腸のトラブルで悩んでいる人の役に今後立てたらなと思いながら
腸についての知識をわかりやすくまとめていきたいと思います
私たちのお腹の中にある臓器の中で最も長いのが、小腸です!
小腸は「十二指腸」「空腸」「回腸」という3つの消化器官の総称。
もちろん個人差はありますが、日本人の平均的な小腸の長さは約6~8メートル
サッカーゴールの横幅ぐらいもある!(長いなσ(^◇^;))
ちなみに大腸は小腸の出口「回盲口」から始まり
「盲腸」「結腸」「直腸」の順に肛門までつながっていて
小腸よりも太くて短く、長さは約1.5メートルです
驚くべきは小腸の長さ以上に総面積の広さ!
切って広げるとテニスコート1面分になります!!!
なぜそんなに広いのかと言うと
小腸の内部には『絨毛』というじゅうたんの毛みたいな突起で
びっしり覆われているんです
小腸は胃で溶かされた食べ物をさらに分解し
栄養素を体内に吸収しています
この広大な表面積を活かし
栄養素を効率よく消化・吸収できるようにできています
こんなに長い腸が私たちのお腹の中にぎゅっとつまっているんですね
一度出すと二度と元には戻せなさそう(‘-‘*)
ちなみに腸の長さは男性よりも女性の方が40センチ長いと言われていて
この差が平均寿命の差という文献もあります!
ちなみに腸の位置ですが…。
下痢や便秘でお腹が痛い時は大腸による物が多いので
腸は下腹部のイメージが強いですが
骨盤よりも上、肋骨の下にあります
意外でしたか?
こんな感じでゆるーくこれからもお伝え出来ればなと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました(^_-)-☆