日本人的腸内細菌(o゚▽゚)o 日和見(ひよりみ)菌とは?

皆さんが腸活の次によく聞くのではないでしょうか?

『腸内細菌』『腸内フローラ』について今日は書いていこうと思います。

 

腸活と聞くと、腸内環境を整えるんでしょ?知らんけど笑

ですよね

まる

●腸内細菌と腸内フローラの話を少し

私たちの腸内の環境を左右するもの

 

それは約100兆個も存在すると言われる「腸内細菌」です

 

腸内細菌は宿主である人と共生関係にあり

 

食物から得る栄養をエサに発酵することで増殖します。

 

だから、悪いものばっかり食べてると死んじゃいます( ;  ; )

 

 

また腸内細菌が様々な代謝物を生成することで

 

人体の機能に大きな影響を与えています。

 

 

腸内細菌は腸壁の粘膜にびっしり生息しており

 

まるでお花畑(フローラ)のように見えることから

 

腸内フローラ(腸内細菌叢)呼ばれています。

ちなみに総重量は約1.5㎏にもなりますΣ(・□・;)

 

1.5kgの花束とも言えますし(*´∀`*)

 

1.5kgの細菌の大群とも言えますね(..;)

 

●腸内フローラは健康に関わる3つの役割を担う

①消化できない食べ物を身体に良い栄養物質へ作り変える
②腸内の免疫細胞を活性化し、病原菌などから身体を守る
③「腸内フローラのバランス」を保ち、健康を維持する

健康を導くのは「腸内フローラのバランス」ですが

 

実は腸内細菌の種類が関係しています

 

腸内細菌は大きく【善玉菌】【悪玉菌】【日和見菌】があります。

●体に良い働きをする『善玉菌』

代表的なのは、ビフィズス菌や乳酸菌のフェーカリス菌やアシドフィルス菌など

悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、腸の運動を促すことによって、お腹の調子を整えます

 

●体に悪い働きをする『悪玉菌』

ウェルシュ菌などが、腸内で有害物質をつくり出します

脂質や動物性たんぱく質を好み

 

悪玉菌が増えると、便秘や下痢などお腹の調子が悪くなることもあります

 

●どちらにも属さない『日和見菌(ひよりみきん)』

腸内の善玉菌・悪玉菌の、優勢な(多い)方に味方します

 

理想的なバランスは善玉菌2割に対して、悪玉菌1割。

 

残り7割の日和見菌は優勢のほうに味方するので

 

健康な状態を保つことが出来ます。

 

しかーーし!この比率が逆転し、悪玉菌が優勢になると腸内環境が一気に悪化し

 

便秘や下痢、肌荒れやアレルギーなどを引き起こしやすいってことです

●悪玉菌が増えてしまう原因

肉を中心としたタンパク質や脂質の多い欧米型の食生活を続けていると

 

体に吸収されなかったタンパク質が悪玉菌によって

 

有害物質に変えられてしまうので注意です!!

 

そして腸内細菌は年齢とともに変化をします。

 

「遺伝するものだ」と勘違いされている方も少なくないですが

 

実は生まれたときは、人間の腸は無菌状態なんです

 

そして、生まれてから周囲の人(主に親)との接触によって、細菌をもらい体内に入ります

 

なので、両親の腸内細菌のバランスと似てきますが遺伝ではないんですね

 

その後腸内洗浄や便移植でもしない限り

 

腸内細菌の割合は大きく変化することはありません

 

●ところが!60歳を過ぎたころから・・・

腸内細菌の組成に大きな変化が訪れます!!!!

 

善玉菌が徐々に減り始め、悪玉菌が増え始めるのです。(えらいこっちゃ!)

 

しかも、病原体の強い細菌が増えてきます(~o~)

 

老化の一環なのかもしれませんが、このような変化がなぜ起こるのかは

 

まだ解明されていません

 

しかし、腸内環境は加齢によって自然に悪化していくのは悲しいですが事実です(。・_・)

 

より長く健康を維持する為にも、若いうちからきれいな腸内環境に整える努力をしていきましょう(≧▽≦)

 

ちなみに日本は先進国の中でもとくに肥満の割合が少ないと健康&長寿の大国です☆

 

日本人の長寿にも腸内環境が少なからず関係しているからですね( *´艸`)

 

長々と読んでいただきありがとうございました